【武蔵小金井の歯医者】歯周病とホルモンバランスの関係について

歯周病は細菌の塊であるプラークによって引き起こされる病気です。

しかしプラークはあくまで直接的な原因です。

他にも歯周病のリスクを高める要因は多く存在します。

その一つが今回ピックアップするホルモンバランスです。

今回は、歯周病とホルモンバランスの関係について詳しく解説します。

ホルモンバランスの概要

ホルモンバランスとは、一般的に2種類の女性ホルモンの分泌バランスを指します。

女性ホルモンにはエストロゲン、プロゲステロンの2種類があります。

エストロゲンは女性の乳房など、丸みのある身体をつくるホルモンです。

一方プロゲステロンは、生理が始まって排卵が起こると分泌量が増加します。

2つの女性ホルモンがバランス良く分泌されていれば問題はありません。

しかしホルモンバランスは繊細であり、ちょっとしたことでも簡単に乱れてしまいます。

歯周病とホルモンバランスの関係

女性はホルモンバランスの乱れから歯周病を引き起こすことがあります。

つまり男性よりも歯周病のリスクが高いということです。

また歯周病とホルモンバランスの関係は時期によって異なります。

思春期

思春期の女性は代謝が活発になることから、歯周病のリスクが高まります。

思春期になると、まず女性ホルモンの分泌量が増え始めます。

女性ホルモンの増加により歯茎の血流量が増え、代謝が活発になります。

結果プラークなどの刺激物に反応しやすく、歯周病のリスクが高まるという仕組みです。

また思春期はストレスを抱えやすい時期です。

人間関係や進学による環境の変化、勉強による睡眠不足などでストレスが溜まります。

ストレスは免疫力を低下させ、口腔環境の悪化や歯周病の原因になります。

ちなみに思春期は、永久歯への生え変わりが完了する時期です。

生え変わりの時期に歯のトラブルを抱えると、永久歯に影響が出ることがあります。

特に生え変わったばかりの永久歯は繊細であり、ダメージを受けやすくなります。

まだ若い思春期に歯周病のリスクを感じる女性は少ないかもしれません。

それでも、若いうちからオーラルケアの重要性を理解することが大切です。

妊娠、出産期

妊娠や出産を控える女性は歯茎が腫れやすくなります。

こちらは女性ホルモンが大量に分泌されることが主な理由です。

悪阻(つわり)も口内環境を悪化させる一因です。

悪阻は歯磨きが十分にできないことにつながり、歯周病のリスクを高めます。

妊娠中に起こる歯周病は、妊娠性歯肉炎と呼ばれます。

また妊娠中の歯周病は、早産や低体重児出産のリスクを高めます。

ちなみに、妊娠中は妊娠性エプーリスのリスクも高まります。

妊娠性エプーリスは、口内にできる良性の腫瘍です。

放置していても、出産後に自然になくなっているケースが多いです。

ただし、悪化すると歯茎や歯槽骨の切除が必要になることもあります。

中年期

中年期の女性もホルモンバランスの乱れから歯周病を発症しやすいです。

中年期の場合、家事や育児など家族中心の生活で自身のケアがおろそかになりがちです。

仕事で日々忙しく、不規則な生活やバランスの悪い食生活にも陥りやすいです。

これらはもちろんストレス、ひいては歯周病につながります。

また中年期の女性は前述の通り忙しいです。

よって歯周病の症状に薄々気付いていても、治療を後回しにすることがあります。

「いつか通院しよう」と思っている間に歯を失ってしまう可能性もゼロではありません。

更年期

更年期も歯周病のリスクは高まりやすいです。

女性ホルモンのうち、エストロゲンは骨密度の低下を防ぐ働きがあります。

更年期に伴いエストロゲンが欠乏してくると、全身の骨密度の低下が進みます。

こうして顎の骨の骨密度も低下し、歯を支えている歯槽骨は脆くなります。

また歯と歯茎の境目では、炎症を起こす物質の分泌が盛んになります。

よって歯周病はさらに悪化するおそれがあります。

さらに更年期の女性ホルモンのバランスが乱れると、ドライマウスが起こりやすいです。

ドライマウスは口腔乾燥症とも呼ばれ、著しく口内が乾燥します。

唾液の分泌が少ないと口内の細菌を洗い流せず、歯周病を発症しやすくなります。

女性の歯周病の予防法

女性の歯周病予防として大切なのは、やはりプラークコントロールです。

毎日の丁寧なブラッシングに加え、フロスや歯間ブラシも使用するようにしましょう。

また定期的に歯科クリニックでクリーニングを受けるのも重要です。

妊娠中に歯科クリニックで施術を受ける場合、心配になる方もいるかもしれません。

しかし事前に医師にその旨を伝えれば、当たり障りのない範囲で施術を行ってくれます。

まとめ

ここまで、歯周病とホルモンバランスの関係について解説しました。

女性は人生において、歯周病のリスクが高まる時期が多くあります。

しかし歯周病にかかりやすい時期でも、それを自覚し適切なケアをすることが大切です。

歯周病を完全に防ぐことはできませんが、リスクを下げることは可能です。

もちろん歯周病とおぼしき症状があれば、なるべく早く治療を受けなければいけません。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!