歯科医院で行う治療でまず思い浮かぶのは、虫歯ではないでしょうか。
虫歯を放置していると痛みがどんどん増していき、歯が受けるダメージも大きくなってしまいます。
一口に虫歯といっても、実際には進行度合いで区分があり、治療方法も異なります。
虫歯の区分と、治療の内容について解説します。
虫歯の区分とは?
歯に痛みがある時は歯科医院に行き、口の中を診察してもらいます。
診察では、痛みがある歯だけではなく、他の歯もチェックします。
診察中に、歯科医師が歯を検査しながら「C1、C3、C4」と言っているのを聞いたことがある、という人は多いでしょう。
しかし、C1やC2などという言葉が何を指しているのか知っている人は、ごく少数に限られるのではないでしょうか。
C0~C4というのは、虫歯の区分です。
C0は虫歯とは言えない予備軍の状態で、実際にはC1からC4までが虫歯です。
C1が最も軽症で、C4が最も重症なことを示しています。
C0は表面上変化がなく、痛みもありません。
ただし、歯が溶けてカルシウムやリンが溶けだす「脱灰」が進んでいます。
脱灰がさらに進むと、本格的な虫歯になります。
C1は、脱灰だけではなく、歯の表層部分であるエナメル質まで虫歯が侵食している状態です。
歯の表面に穴が開いているので、虫歯ということはすぐに分かります。
ただし、痛みなどの自覚症状はありません。
C2になると、虫歯は象牙質まで侵食しています。
冷たいものや甘いものなどが歯にしみて痛みが生じるようになるため、多くの人はC2になって初めて虫歯だと気が付きます。
C3は、象牙質のさらに内側にある歯髄という層まで虫歯菌が侵食し、歯の神経などに感染している状態です。
虫歯の症状の中で最も痛みが強くなるのが、このC3です。
C4になると、歯髄は完全に虫歯にやられて神経が死んでしまいます。
その結果、痛みがなくなりますが、歯茎から上の部分の歯、歯冠という部分はほとんど溶けています。
歯茎の中の歯根だけが残っている状態で、治療をしても元通りにすることはまず不可能です。
区分別の治療方法
前述したとおり、虫歯には5段階の区分がありますが、各区分で治療方法は異なります。
最初期段階であるC0であれば、歯を削る必要はありません。
再石灰化を促すためにフッ素を塗布しておけば、歯は健康な状態に戻ります。
C1の場合は、歯を削るとしてもエナメル質のごく一部です。
虫歯に感染している部分だけを削り、ほとんどの歯はそのまま残されます。
削る際に麻酔を使用しなくても、痛みはほとんどありません。
削る量が少ないため、削った後にはレイヤーという詰めものを装着します。
レイヤーは、歯に空いた穴を埋めるためのものです。
金銀パラジウム合金を素材としたものは保険が適用されますが、他の素材は保険が適用されません。
C2もC1と同じく虫歯に感染した部分を削りますが、エナメル質の奥まで虫歯が侵食しているので、削る量が多くなります。
神経までは到達していませんが、削る際には麻酔が必要です。
C2の場合、虫歯がどこまで侵食しているかで歯を削る量が異なります。
そのため、詰めものを使用することもあれば被せものを使用することもあります。
被せものは歯を全体的に覆うように装着するもので、歯の上部全てや側面まで削った場合に使用されます。
C3は、神経まで虫歯が到達しているため、基本的には抜髄を行って神経を除去します。
歯がかなり溶けた状態ですが、残っている部分で虫歯に感染しているところを削らなければなりません。
また、神経の中でも歯の根の部分まで感染していることがあるため、歯の根の治療である根管治療を行う必要が生じる可能性があります。
根管治療を行わないと、歯の根の先に膿が溜まる恐れがあります。
C4は、歯茎から出ている部分の歯がほとんど溶けてしまっているため、抜歯を勧められることが多いでしょう。
すでに神経が死んでいることから、痛みはありません。
C4であっても、抜歯をせずに歯を残しておくことは可能です。
ただし、歯根を残す場合には、根管治療が必要となります。
きちんと治療しなければ、全身の健康に悪影響を及ぼすこともあるため、注意が必要です。
以上のとおり、虫歯の区分によって治療の内容には大きな違いがあります。
適切な治療を行わなければ、虫歯が治らず他の歯にも感染してしまうかもしれません。
治療を受ける際は、なるべく中断しないようにしてください。
また、治療した歯が再び虫歯になる「二次う蝕」になることもあります。
治療の際に神経を抜いていると、詰めものや被せものの下で虫歯が静かに進行しているかもしれません。
虫歯の治療をした歯が再び虫歯になることはないと思っている人もいるでしょう。
しかし、実際には再び虫歯になることもあり、重症化しやすいため注意しなければならないのです。
虫歯を再発させないためにも、定期的に検診を受けることをおすすめします。
まとめ
虫歯の治療をする際、まずは虫歯の進行度を確認します。
虫歯の進行度は5つの区分で表されますが、進行度によって治療の内容には違いがあります。
最も軽いC0であれば、ほとんど治療らしい治療は必要ありません。
C1からは歯を削ることになり、C4になると削る歯がないため根管治療がメインとなります。
また、治療後に再発する二次う蝕には気を付けましょう。