【武蔵小金井駅前の歯医者・小児歯科】子どもの永久歯が黄ばむ原因

 

子どもの歯が乳歯から永久歯に生え変わるとき、親御さんは異常な点を見逃さないために、その状態をきちんと確認することをおすすめします。
また、永久歯は生え始めの頃、黄色みがかったような見た目に見えることがあります。
今回は、子どもの永久歯が黄ばむ主な原因について解説します。

子どもの永久歯が黄ばむ原因6選

生えたばかりの永久歯は、以下のような理由で黄ばんだように見えます。

・象牙質が透けて見える
・プラークの付着
・虫歯
・外傷
・エナメル質形成不全
・気のせい

各項目について詳しく説明します。

象牙質が透けて見える

乳歯と永久歯とでは、構造が違うことが理由で後者の方が黄ばんで見えることがあります。

歯の表面にはエナメル質、その内部には象牙質という組織があります。
永久歯は、乳歯よりも象牙質が厚く、その分エナメル質が薄くなっています。

また象牙質は元々黄色っぽい見た目の組織であるため、永久歯は象牙質の色がエナメル質を貫通するように外側から見えるようになります。
こちらが黄ばんで見える現象のからくりです。

ちなみに象牙質が透けることにより永久歯の黄ばみは、時間が経過するにつれて徐々に自然になっていきます。
そのため、いつまで経っても黄ばんだままの状態である場合、他に問題が生じている可能性が高いです。

プラークの付着

プラークが歯に付着している場合も、子どもの永久歯は黄色くなります。

プラークは歯や歯茎に付着する細菌の温床であり、食べカスなども含んでいます。
そのため、健康な天然歯のような白っぽい色ではなく、黄色みがかっています。

またブラッシングなどのケアが不十分だと、プラークが溜まって永久歯はより黄ばんで見える可能性が高いです。

ちなみに、永久歯が生えきっていなければ、プラークは歯面に付着しないようにも思えますが、実際はそうではありません。
まだ萌出中の段階からブラッシングがおろそかになると、歯茎から見えている部分から少しずつ黄ばんでいき、完全に生えた頃には全体が黄ばんでいることが考えられます。

虫歯

子どもの永久歯が黄ばむ理由としては、単純に虫歯を発症していることも挙げられます。

虫歯と聞くと、歯が黒くなったり茶色くなったりするイメージが強いですが、子どもの永久歯の場合はそうとは限りません。
どちらかというと、あまり色が付いていないケースが多く、わずかな黒ずみや茶色っぽい色が黄ばみに見えることがあります。

ちなみに虫歯の直接的な原因は、子どもの歯に付着したプラークです。
そのため、虫歯によって黄色っぽく変色してしまった永久歯を持つ子どもは、必然的に永久歯に付着しているプラークの量も多くなりやすいです。

虫歯になっている永久歯は、周囲の歯に悪影響を及ぼす可能性もあるため、当然早急に治療しなければいけません。

外傷

子どもは大人と比べて、外で走ったり跳ねたりと活発に動く機会が多いです。
その反面、身体のバランスがまだそこまで優れていないため、転倒して歯をぶつけてしまうケースもよく見られます。

また乳歯が上記のような理由で外傷を負った場合、その影響で永久歯の頭の部分が黄色っぽく変色することがあります。

ちなみに、乳歯のとき歯根に膿だまりがあった場合も、同じように永久歯が黄ばんだような見た目で生えてくることが考えられます。

エナメル質形成不全

子どもの永久歯が黄色っぽく見える場合、エナメル質形成不全を発症している可能性もあります。

エナメル質形成不全は、遺伝的要因などにより、歯の表面にあるエナメル質がほとんど形成されない疾患です。
歯が黄色もしくは茶色っぽく変色するのが特徴で、他にも歯の強度が低くなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。

またエナメル質形成不全に陥った歯の虫歯や歯周病は、通常よりも進行が早くなることが多いです。

ちなみに軽度のエナメル質形成不全であれば、ブラッシングや定期検診だけでケアできますが、重度の場合は被せ物で補強しなければ歯がボロボロになる可能性もあります。

気のせい

新しく生えてきた子どもの永久歯が黄ばんで見える場合、まったくの気のせいということも考えられます。
こちらは、乳歯の色に見慣れてしまい、永久歯に違和感を抱くことが原因です。

永久歯は元々乳歯よりも黄色っぽいという話をしましたが、実際そこまで極端に黄色っぽいわけではありません。
しかし、乳歯はエナメル質の形成が不完全であるため、白というよりは少し青っぽく見えることがあります。

このような色の乳歯に見慣れていた場合、乳歯と永久歯が並んだとき、著しく永久歯が黄ばんだように見えることがあります。
一方、永久歯単体で見ると、そこまで黄ばんだ印象を抱かないことがほとんどです。

まとめ

子ども永久歯が思ったより黄ばんでいた場合、親御さんは少し心配になるかと思います。
しかし、大半は永久歯が元々持っている黄ばみであり、実際はそこまで乳歯と比べて色が変わっているわけでもありません。
一方、いつまで経っても黄色かったり、子どもが痛みなどの異変を訴えたりする場合は、なるべく早く歯科クリニックに相談してください。

関連記事

【当日予約受付中】お電話にてご連絡ください!